計算機基礎演習2008」HP

ここが噂の「計算機基礎演習」の2008年度版ホームページです.
授業の予習,復習に大いに活用してください.
(このページは講義登録前の暫定期間やあるいはwebCTの不具合時のバックアップです.
同じ情報はwebCT上にもあります.)
講義資料や連絡事項は受講登録後は主として「webCT」のほうを使うのでそちらを使ってください.

この演習は前半でC言語によるプログラミングの基本を学び,後半では情報科学の真髄を実感できるような面白いプログラミング演習を行う予定です.

講義に関する質問は
morimo@hiroshima-u.ac.jp
あてにお願いします.
(メールアドレスはメール送信リンクになっています.
クリックして件名を下の例を参考に記入してください)

また,質問の場合,
[08S-WE-3] 学生番号 質問内容のタイトル
を記入してください.(例:「[08S-WE-3] b07xxxx コンパイル方法について」)


講義スライド
(各講義スライドにアクセスするには講義中にお知らせするパスワードが必要です)

4月 9日 ガイダンス プリント
  授業の概説,進行計画.ユーザ登録.その他
16日 計算機環境と「Hello World」プログラム プリント
  プログラムを作成し,動作させるための基礎知識,UNIXコマンドの使い方など
23日 変数と演算子 プリント
  変数定義と各種演算子の使い方
30日 基本構文の書き方(1) プリント
  制御構文1(条件分岐)
5月 7日 基本構文の書き方(2) プリント
  制御構文2(繰り返し)
14日 配列 プリント
  配列と文字列配列を使った「文字」を扱うプログラム
21日 関数 プリント
  関数の定義方法と実行(呼び出し)方法
28日 コマンドライン引数ここまでの復習と応用(表計算) プリント
  コマンドライン引数,CSVファイル,基本集計演算
6月 4日 整列問題と整列アルゴリズム&再帰呼び出し プリント
  セレクションソートと再帰呼び出し
11日 クイックソート プリント
  効率的な整列法.よいアルゴリズムで計算することの意義を実感してください
18日 休講の予定 プリント
   
25日 探索アルゴリズム プリント
  情報検索の基本プログラム,二分探索
7月 2日 ポインタ
  ちょっと高度なデータ型.プロへの登竜門.
9日 動的メモリ・ファイル入出力 プリント
  まとめと今後レベルアップするための諸知識1(ファイル・メモリ管理)
16日 構造体 プリント
  まとめと今後レベルアップするための諸知識2(自分オリジナルの「型」)

注: 進行状況に応じて内容は変更されることがあります.

課題関係資料(進行に合わせてアップロードします)
・ヒントまたは解答例


課題は,まずは自分でやってみて,それでつまづいたときにここを見るようにしてください.
解答を見てからやってもいいですが,ただ写すだけでなく必ず自分で実行して内容を理解すること.


サンプルプログラムおよびファイル(講義スライドと同じパスワードが必要です)

サンプルプログラムなどをここにアップします.
(ただし,授業で使っても皆さんに自身でやってもらうためにあえてアップしないものも多くなります.)

教科書

粂井康孝著,「猫でもわかる C言語プログラミング」,SOFTBANK

(この演習では上述のように前半はC言語によるプログラミングの基本を学びます.前半部分の演習では,この本に載っている課題を題材にする予定です.必要最小限の事項はプリントにまとめて配布するので,C言語に関する本を何か1冊もっていれば,この教科書を購入しなくても十分ついていくことはできます.値段と内容を吟味して,この本がよいのではと判断して,この本を教科書としています.それにこの本にはCDROMもついているので自宅で演習の課題をやる場合にも便利だと思います.ですので,C言語によるプログラミング経験がなく,他にC言語の本を持っていない人には,購入をお勧めします.)